堀江自動車工業株式会社ニュース
- 車内の除菌と香り[2022.10.17]
- 
こんにちは。 
 気温が下がり乾燥気味になってきて、コロナウイルスの感染者がまた増えてきているようですね。
 とは言えコロナ対策、皆さんも慣れてきていらっしゃると思いますが、車の除菌ってされていますか?
 私はアルコール入りのウエットティッシュで手指を拭いた後、それでハンドル周りをささーっと拭いたりしてましたが、実はこれって車には良くないそうです。
 アルコールや次亜塩素酸入りのものを使うと、変色やひび割れの原因になる可能性があるとのこと。そこで今回は、愛車を傷めない除菌スプレーの作り方をご紹介します。 
 作り方はいたって簡単!
 ご家庭にある食器用洗剤(界面活性剤入りの物)小さじ1杯(5ml)を水またはぬるま湯500mlに入れ軽く混ぜ合わせ、スプレー容器に入れます。
 使う時は布やティッシュに吹き付けて、気になるところを拭いてください。
 5分ほどしたら拭き取り用の布やタオルで水拭きして洗剤を落とし、最後に乾拭きして終了です。この時、直接スプレーしたりすると、スイッチ類から溶液が入り込み、発煙・発火する恐れがあるため、必ず布等に吹き付けてから窓を開けて換気をしながらご使用ください。 
 また、手や指・皮膚には使用できませんのでお気をつけください。さて、お堅い話しはここまでにして、除菌して車内をキレイにした後は手作り芳香剤で好きな香りを楽しみませんか? 
 用意していただくのは、保冷剤とお好みのアロマオイルや香水・柔軟剤、混ぜる用の割り箸やスプーン。作った芳香剤を入れる容器だけです。
 こちらも作り方は簡単です。
 容器に保冷剤を入れ、アロマオイルなどを数滴入れて混ぜ合わせるだけ!
 容器にリボンを付けたりキラキラビーズを入れたりしたら、とっても可愛いですよ!
 車だけではなく、お部屋やトイレなどにもおススメです。
 ただし、お子様の誤飲などには十分お気をつけくださいね。お気に入りの香りに包まれたお車で、皆さまも素敵なカーライフをお楽しみください! 



 
			





 
						








