古河市の車検ならコバック古河店・古河運動公園前店。[コバック古河店]茨城県古河市原町1-6 [コバック古河運動公園前店]茨城県古河市女沼229-7。 【WEB受付】24H年中無休対応/代行料0円、見積り0円、代車0円【業界最安値】の店舗数全国NO.1車検専門店

メニュー

閉じる

堀江自動車工業株式会社ニュース

キッチンカーベスト3☆彡[2023.11.26]

☆第1位☆圧倒的人気からあげ
キッチンカーで圧倒的な人気を誇るのが「からあげ」です。

その親しみやすさ、食べやすさから平日休日に関係なく人気の定番メニュー!

キッチンカーで高い売上を出している業者も、その多くが「からあげ」を取り扱っているほど。

揚げたての唐揚げとビールは間違いなし!

☆第2位☆ キッチンカーの王道たこ焼き

言わずと知れたキッチンカーの王道メニュー「たこ焼き」

昔からあるということは人気商品ということ。
アツアツのたこ焼きにたっぷりソースとマヨネーズ
見つけたらつい買ってしまう魅惑の品!

☆第3位☆  定番人気クレープ

スイーツ系で圧倒的人気を誇るクレープ
平日でも土日でも関係なく人気でお昼時のピークが終わったあたりからも行列になってる印象です。
王道チョコバナナにアイストッピングがおすすめ!

 ↑

こちらは期間限定モンブラン

 

毎年恒例のお正月イベント開催します!!

今年は両店舗に大人気キッチンカーがやってきます。

お楽しみに~

ジャパンモビリティショーで発表 軽自動車ナンバー人気1位 「358」の意味[2023.11.21]

ジャパンモビリティショー2023」において、全国の人気ナンバーランキングが発表されました!

軽自動車で「358」が1位に輝きましたが、なぜかご存じですか?「2525(ニコニコ)」「1122(いい夫婦)」といった語呂合わせの数字が人気なのはわかりますが「358」はなぜ1位なのでしょう?

2023年10月28日から一般公開されている「ジャパンモビリティショー2023」において、全国の人気ナンバーランキングが発表されました。 軽自動車で「358」が1位に輝きましたが、一体なぜ人気を集めているのでしょうか。
「358」が人気なのは、軽自動車で2019年版でも全国6位に入っていましたが、2023年版ではついに全国1位まで上昇しました。 もともと、5ナンバー車(小型自動車)や軽自動車では「2525(ニコニコ)」「1122(いい夫婦)」といった語呂合わせの数字が人気で、これに対し3ナンバー車(普通自動車)では「1」や「8」といった1ケタ数字が人気であるなど、やや“硬派”ともいえる傾向がありました。そんな3ナンバー車ですら、「358」は全国9位まで食い込んできています。 ただ、「358」が1位の地域を見ると、ある特徴に気づきました。 2023年版で地域数が117から135へ増えたのは、2020年にいわゆる「ご当地ナンバー」として全国17の地域名が追加されたためですが、その新しい地域で「358」が人気となっているようです。3ナンバー車では新規17地域中、苫小牧、知床、白河、上越、伊勢志摩、四日市、出雲、高松の8地域で、「358」が1位になっています。
では、「358」にはどのような意味があるのか――これは“由来不明”と言わざるを得ません。様々な説が飛び交っていますが、インターネット上では、幸運をもたらす「エンジェルナンバー」などと呼ばれることもあるようです。

風水では数字の「3」が金運、「5」が財運、「8」が最高の数字を意味すると言われています。 SNS上では「運気が上がる数字らしい」「知り合いがクルマのナンバーを358にしたら商売が大繁盛した」などの声も聞かれており、ラッキーナンバーとして認知されている様子がうかがえました。コレという明確な理由はないものの、縁起やゲン担ぎなどを重視して「358」を選ぶ自動車ユーザーが増えているものとみられます。

[2023.11.21]
わが家にわんちゃんがやってきた!![2023.10.30]

初めてウチのわんこを迎えに行った帰り道、慣れない車でわんこが不安そうに鳴いていたところ

子供が「大丈夫だよ」と声をかけて慰めていたのが印象的でした。

家についてからは不安から解放されたのか子供と一緒に走り回って元気にしてたので安心しました。

まだ飼って10ヶ月ですが、これからも楽しい日々を送りたい!

そんな時に見つけたあいおいニッセイ同和損保のペット保険☆彡

あと10年20年どれだけ一緒にいられるかわからないけど、

元気に毎日を過ごすために家族で加入を検討中です!

 

秋のドライブ おすすめサービスエリア[2023.10.23]

こんにちは!
夏の暑さも和らぎ過ごしやすい気温になってきた今日この頃
ドライブしたくなっちゃいますよねー(*‘ω‘ *)

秋のおすすめ!SAとPAを食欲全開でご紹介します☆

1つ目は
日本一有名なサービスエリア
海老名サービスエリアです!
1日の利用者数が10万人を超える東名高速にあるサービスエリア
テレビや雑誌のSA特集では必ずといっていいほど紹介されるちょーちょーちょー大人気エリア🤍

利用者数・利用車両台数・レストランカフェ・コンビニなどの店舗数と売上が日本一!
美味しーいグルメがたーくさん!!あるんです(o´艸`o)♪

海老名SA下り線
「海老名SAといえばメロンパン」といわれるほど有名になったメロンパンですが、その火付け役になったパン屋さん
ぽるとがるのメロンパン🤍

 

 

メロンパンだけでも何種類もあって、専用の売り場も設けられています。
そのなかでも人気ナンバーワンは「海老名メロンパン」。
2018年4月に「時間の販売個数世界一」として、ギネス世界記録に認定されたそうです(その数なんと2万7503個!)。

続いてご紹介する海老名PA限定グルメは、『カルビーキッチン』の「ポテトチップス桜えび塩味」です。

生のじゃがいもから作る揚げたてのポテトチップスは、作りたてが一番♪

海老名の名にちなんだ、桜えびの風味満載のポテトチップスをぜひ味わってください!

もうちょっと近場スポットでご紹介したいのが
羽生パーキングエリア

羽生パーキングエリアの上りには、池波正太郎の代表作「鬼平犯科帳」の世界を再現した「鬼平江戸処」があります。

「なぜ羽生で鬼平犯科帳と江戸?」と思う人は多いと思いますが、羽生パーキングエリアの近くに、江戸時代の「日光街道」にあった唯一の関所「栗橋関所」があったことにちなんだため。

江戸の町並みを歩くだけでもとっても楽しいですよ(●´ω`●)

ぜひ行ったら食べておきたいのがこちら!

名物の「一本うどん」
小説にも登場するメニューだそうです。
長さ55cm、幅2.5cm、厚さ1cmの特大うどんがまるっと一本、お椀に入ったダイナミックなビジュアルで、江戸時代に実際に存在していた料理だそうです。

どちらも一般道からも立ち寄れる場所なのでこの秋に素敵なドライブをしてみてはいかがでしょうか?

 

お店の駐車場 前向き駐車の看板はなぜあるかご存じですか?[2023.09.29]

お店の駐車場、前向き駐車看板は何故あるか?

ご存じですか?

それは、隣接した家屋や植栽などがある場合や、
コンビニなどのお店の正面の出入り口の前などに
後ろ向きに止めると排気ガスの匂いや排気音が迷惑になるので、そうならない様にするためです。

普段、後ろ向き駐車をする方も、前向き駐車の看板のある所では、前向きに停めましょう。

また、駐車場の出入りはゆっくりと徐行し歩行者などに注意しながら、運転しましょう。

注意!最近救急車に道を譲らない方が増えています![2023.09.22]

近年、救急車に道を譲らない人が増えており問題視されています。
救急車を含む緊急車両に道を譲るのは、道路交通法で決められているドライバーの義務であり、道を譲らない場合は、走行を妨害した事になり交通違反となります。
反則金は、普通車の場合だと6000円、交通違反点数は1点です。

緊急車両は救急車やパトカー、消防車のほか、JAFや自衛隊、日本赤十字社の血液運搬車、国土交通省の災害本部車などありますが、いずれも赤色の警光灯が点灯している緊急走行中のときには、道を譲らなければならないのです。
運転中にそれらの緊急車両が近づいてきた時は、道路の左側に寄って、緊急自動車に進路を譲ります。
原則として停車する必要はないですが、気をつけるべき点として、
•急ブレーキをかけない
•渋滞時は二車線道路の中央を空ける
•高速道路では右側車線を空ける
•交差点に入る直前なら渡って一時停止する
などがあります。

パトカーや救急車、消防車などの緊急車両は日常的に遭遇する身近な存在です。もし、運転中に緊急車両が近づいてきたら、落ち着いて行動しましょう。

長期レンタカーはじめました!長期レンタカーってどんな人が借りるの?[2023.08.29]

コバックで長期レンタカーがはじまりました!!

その名も「長期レンタカーコバックカリブー」
・単身赴任中の数ヶ月だけ使いたい方
・急な事故や故障で次のお車が来るまでの間だけ使いたい方
・免許取りたてで練習として使いたい方
などにおすすめのレンタカーとなっております。

貸出期間は7日・15日・30日からお選びいただけて30日以上の貸出も可能です。

新しい車ではありませんが、しっかりと整備されており定期的なメンテナンスもしているので安心してお乗りいただけます!

気になった方は是非お問合せ下さい♪

是非参考に!熟練整備士熱中症予防法[2023.08.22]

こんにちは!
今週は、熱中症予防法について、お話します。__

毎日、暑い日が続いてます。
メカニックにとっては、地獄のようです。
実は、私自身が、先週熱中症になってしまいました…。

頭痛、めまい、吐き気、大変な思いをした私が熱中症予防法を話しても
説得力に欠けるかもしれませんが・・・。

当然、水分補給が、必要です。
作業中もスポットクーラーを利用して、少しでも体温を下げるようにしてます。
冷却グッズの活用も有効です。

太い血管が体の表面近くを通っている首元や脇を冷やすと、効率よく体を冷やせます。
夜は、涼しい部屋で、早寝をしています。睡眠時間は、大切ですから。
余談ですが、アルコールは、水分補給になりませんので、程々にお願いします。

まだまだ暑い日が続きますが、皆さんも気を付けてください。__

 

夏季休暇のお知らせ[2023.08.12]

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、誠に勝手ではございますが下記の通り休業させていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。
休業期間
令和5年 8月13日(日曜日)

令和5年 8月15日(火曜日)

※尚、8月16(水)は古河店が通常通9:00~の営業、
古河運動公園前店が通常通り定休日となります。

11日(金曜日)、12日(土曜日)は工場休業の為、
電話対応や受付のみとさせていただきます。

車検のコバック 古河店
古河運動公園前店

堀江自動車工業株式会社