堀江自動車工業株式会社ニュース
- 長距離ドライブ前の注意点[2021.07.26]
- 
夏休みのお出かけ、お盆の帰省等で遠出をする際、車の長距離運転をされる方多いですよね! 車の運転が好きな人でも長時間の運転は精神的にも肉体的にも大変じゃないですか? それは車も同じです、長距離ドライブ中は、 
 思わぬ故障やトラブルが発生する事も…
 家族を守るためにも車を長距離運転する際に重要な点検と注意点を見ていきましょう。長距離ドライブ中に起きる車両トラブルには、バッテリーあがりやタイヤのバースト、 
 異音の発生などがありますが、出発前にきちんと点検しておけば防げるものです。トラブルを防ぐためにも出発前にチェックしておく項目をまとめてみました。 ・エンジンオイルのチェック 
 →オイルの量は適正量入っているか、汚れはないか、交換時期は過ぎていないかなど
 エンジンにとってオイルは人間で例えると血液と同じです
 劣化が酷いとエンジントラブルの原因になってしまいます。・LLCのチェック 
 →ロングライフクーラント
 エンジンの冷却の為に入ってる液になります。
 こちらの水の量が少なくなってしまうと、
 エンジンの冷却が出来ず暑くなりすぎてしまうオーバーヒートという現象になってしまい
 最悪走行不能などのトラブルになります。・バッテリーの点検 
 →基本2〜3年で交換時期のバッテリーですが
 あまり車に乗らない方や近場の通勤等しか乗らない場合バッテリーは、消耗してしまいます
 長距離ドライブ前に必ず点検を!!・タイヤの溝は減っていないか 
 →溝が少ないと停止距離が伸びてしまったり、雨の日にスリップしやすくなってしまう。・タイヤの空気圧は適正か 
 →低いとハンドルが取られる安くなってしまったり、燃費も悪くなります。
 →高すぎてもバーストなどの恐れがありますので規定値で○です。・発煙筒は積んでいるか 
 事故の時や急なトラブルの際必ず必要です
 後続車に場所を知らせ追突などを防ぎます。・ブレーキオイルは適量か汚れてないか 
 →量が少ない場合は漏れの恐れ、汚れているとブレーキの効きが悪くなる危険性があります。・ワイパーのゴムは劣化していないか 
 →突然の雨、ゴムが劣化してるとうまく水はきが出来ず視界不良で気づいたら追突などの恐れがあります。コバックでは上記の安全点検、交換等もお任せ! 
 皆様の楽しいドライブのお手伝いさせていただきます、是非
 お気軽に当店スタッフまでお問い合わせください!



 
			





 
						





